麻雀をおぼえよう!!入門道場【北村宣晃】

わかりやすく麻雀の基礎から応用まで解説しちゃいます

はじめに牌をおぼえよう!!【北村宣晃】

 「アンパイ」「リーチ」「チョンボ」「トイメン」「レンチャン」「メンツ」

みんなも普通に使ってるこの言葉、実は全部麻雀用語って知ってましたか?

ところで、はじめまして、管理人の北村宣晃です。

大学生にもなれば先輩に連れられて雀荘に入り浸り、、、そんな経験がきっとあるんじゃないでしょうか?

僕もそこからどっぷり麻雀に浸かってしまったクチです(笑)

初心者だと、

「役知らないから、そもそもリーチしてるのかどうかがわからない」

「点数計算できないから無理」

「なんとなく雀荘の客層が怖そう」

なんてこともあるかもしれません。

そういう人は、スマホアプリとかに麻雀ゲームがいっぱいあるので、そこから始めてみるのもいいかもしれませんね。

※因みに僕は麻雀格闘倶楽部を使ってます

 【牌の種類と呼び方】

今回は麻雀の基礎の基礎、「牌の種類・呼び方」をレクチャーしていきます。

牌の名前【麻雀おぼえようぜ!!(北村宣晃)】

引用:麻雀牌の読み方と数え方まとめた! | 麻雀グッズ研究所

「数牌」

上から順に見ていって「萬子(マンズ or ワンズ)」「筒子(ピンズ)」「索子(ソーズ)となってますが、見たまんまどれも「1」~「9」の数字が冠されていることから「数牌(シューハイ or スウハイ)と呼ばれます。

因みに、中国では数の数え方が、

  1. イー
  2. アー
  3. サン
  4. スー
  5. ウー
  6. リウ
  7. チー
  8. パー
  9. チゥ
  10. シー

となっているので、例えば「一萬」は「イーマン」と読みます。

「1」と「9」の「字牌「老頭牌(ロートーハイ)、それ以外の「2」~「8」の「字牌中張牌(チュンチャンハイ)と呼びます。

これは後々役を覚えてくると意味がわかってきます。

字牌

上の図の一番下の段の「東(トン)」「南(ナン)」「西(シャー)」「北(ペー)」「白(ハク)」「發(ハツ)」「中(チュン)がまとめて字牌(ジハイ)と呼びます。

そのうち「東」「南」「西」「北」風牌(フォンハイ or カゼハイ)と呼び、「白」「發」「中」三元牌(サンゲンハイ)と呼びます。

幺九牌

「ヤオチューハイ」と読みます。

さっき言った「老頭牌(1・9数牌)字牌を合わせてこう呼びます。

これを全てそろえるとあの有名な役満国士無双の出来上がりです。

【執筆者:北村宣晃】